山道

*本HPの写真・図版等の転載・転用等を固く禁止します。

写真
<出典:「寫眞週報」178号(昭和16年7月23日発行)>
 写真上部ですが、岩盤上の右側の建物は6号棟で、左側の構造物は貯水槽ではないかと思います。島の先輩のよりますと、貯水槽右端の貯水増よりも高い小さな部屋は、戦時中は「監視所」と呼ばれていたそうで、米軍飛行機の来襲を監視していたそうです。
 また、岩礁の中腹ほどには道が見えていて、左に行った先には30号がありますが、道の左側半分はコンクリートによる塀で、右側半分は木の塀のようです。
 ちなみに、<『主婦之友』、昭和11年10月号>には、30号棟から6号棟付近までの部分はできていると思われる記載がありますが、山道途中にあった変電施設?から65号棟までの部分は、下段に記載のとおり、昭和20年代中頃になるようです。

写真<写真は島の先輩より>
 30号棟から少し65号棟方向に進んだ場所です。もう少し進むと、写真中段位の場所で、山道は分かれて、左側が6号棟付近に向かう道、右側が65号棟方面に向かう道となります。

写真<写真は島の先輩より>
 65号棟方面に向かう道と6号棟付近への道の分岐点から、暫く6号棟付近に進んだ場所より、階段を見下ろした光景です。ちなみに、行進時の光景のようです。


写真
<写真は島の先輩より>
 30号棟から、65号棟方向に進んで、6号棟付近への分岐路を過ぎたあたりの場所となります。山道の先の方には、コンクリの建物(変電施設?)や配管が見えております。

写真<写真は島の先輩より>
 左端写真のコンクリの建物の部分から、少し報国寮方向に進んだ部分となります。

 先日、同級生のお母さんに教えていただきましたが、その昔(65号棟に住んで居た頃)、私はよく母に連れられて山道でゴザを引き、日向ぼっこをしていたそうです。でも、残念ながら、記憶には残っていないですね。

 ちなみに、この写真の下段には、通路の横に平たい場所が写っていますが、くつろぐのにいい場所でした。


写真
<写真は島の先輩より>
 昭和20年代中頃の「炭の光」に、「時化の日の悩み解消!! 端島村道完成」なるタイトルの記事が掲載されていて、記事の中には、「貯炭場上の傾斜面を切り開いて此の程完成、去る五月二十日その開通式を挙行した。建設費四十五萬円(高浜村費)長さ二百メートル、幅一・四メートル報国寮ビルより三十号ビルに出る道路に連結されている。」の内容が書かれていますが、「報国寮ビルより三十号ビルに出る道路に連結されている。」の記載は、村道は、65号棟から30号棟までではなく、65号棟から変電施設?までのことを示しているのではないかと思います。
 少しでも高い部分を、また、島の外海側と比べ、比較的波が穏やかな島の内海側を通ることで、時化の日に潮をかぶることが、かなり少なくなったのではないかと思います。
 なお、この写真ですが、閉山時の3号棟が写っていませんので、この写真に写る山道は、完成したての頃の姿ではないかと思います。
 ちなみに、第二竪坑櫓上の丸いものは写真の傷?のようです。

写真<写真は島の先輩より>
 こちらの写真も左写真同様、完成したての頃の姿ではないかと思います。安全のため、山道の崖下側には、地面に埋め込まれた丸太にロープのようなものを掛けた手摺が設けられていますが、、閉山の頃は、上の方の「2009年5月撮影写真」にあるようにコンクリート製の塀になってりました。
 ちなみに、山道の左下には貯炭場付近からレールが延びてきています。また、写真下の広い場所に閉山の頃は温室があったかと思います。
 なお、山道の緑化関係については、<『炭の光』、第186号、昭和41年6月18日>には「緑化はひろがる みどりなき島からみどりしたたる島へ」の記事があり、その中で、「山道に赤い花を染めている夾竹桃も、つい三、四年前までは、石ころと、乾いた土だけだった。失敗の理由を追うと、夏のカンカン日照りにやられる、手入れをいないということだった。そこで山道に撒水設備をつけ、施肥をしてやった。今、山道は端島一番の緑地帯だ。」の記載があり、山道の田んぼについては「長崎観光さん」がアップされている「端島(軍艦島)記録映像 「続・島の四季」」の中に登場します。


写真
<写真は島の先輩より>
 山道の65号棟側始点(終点)の光景です。65号棟7階・4階・2階への各通路や温室が見えます。
 ちなみに、山道から2階へ下りる階段ですが、かなり昔の島の写真にも写っているようです。


<2009年5月撮影>
 写真の左の方に行けば30号棟、右側に行けば報国寮ビル(65号棟)です。また、6号棟付近への分かれ道も見えております。

<2009年5月撮影>
 写真右端の建物が報国寮ビル(65号棟)です。

<2008年10月撮影>
 写真中央部分ですが、山道の道路基礎部分が大きく崩壊しております。


<2016年撮影>
 山道と言っていいのかは分かりませんが、30号棟と65号棟を結ぶ山道から途中分岐して、6号棟付近に抜ける階段部分の光景です。

<2016年撮影>
 左端写真の拡大です。階段を上り詰めた付近には、閉山の頃に使用していた階段とは別に、「昔の階段」(旧道?)の痕跡が残っていて、子どもの頃から不思議に思っていました。
 島の先輩によりますと、昭和23年9月1日より10月初旬にかけて松竹映画「緑なき島」の長期ロケが端島で行われたそうですが、その時の記念写真と思われる写真のバックには、閉山の頃に使用していた階段はなく、「昔の階段」しかないようです。いつ頃、「昔の階段」から閉山の頃に使用していた階段に切り替えが行われたかは不明ですが、村道完成の時期が候補の一つの時期と考えています。




島のいろいろへ

TOP