〔 端島の映像・写真等が掲載されているサイト 〕 | |
名 称 等 | 内 容 |
長崎市世界遺産推進室 | 「端島(軍艦島)3Dモデル」や「軍艦島 battle ship island」がタイトルの動画もアップされています。 |
長崎観光 | 「軍艦島3D」、「軍艦島と長崎の産業革命遺産」、「端島(軍艦島)記録映像 「続・島の四季」」、「端島(軍艦島)記録映像 「祭・運動会・物価安定運動」」がタイトルの動画もアップされています。 |
西日本新聞 | 軍艦島アーカイブスは西日本新聞社により制作されていて、フェースブック版の軍艦島アーカイブスもあります。また、西日本新聞フォトライブラリー には、閉山前の端島の写真も数多く掲載されています。 |
NHKアーカイブス | キーワードを「端島」にて検索を行ってみてください。かなり古い映像も出てくるようです。 |
KBC九州朝日放送 | 「KBC「暗闇三太」第1話 アーカイブ映像【長崎県 端島】」、「KBC「暗闇三太」第4話 アーカイブ映像【長崎県 端島炭鉱・地獄段】」、「番宣『暗闇三太がやってくる』④(アーカイブ映像編)」がタイトルの映像もアップされています。 |
伊能忠敬の長崎市測量 | 高島が鷹島で、また、端島が羽島で記載されています。 |
フォトストーリー 軍艦島 1974 | 閉山の頃、端島に住んでおられた方には、非常に懐かしい写真かと思います。 |
THE MAX WORD | 「軍艦島インデックス」には、閉山間際の頃の写真が掲載されています。 |
黒沢永紀オフィシャルブログ (旧・廃墟徒然草) | 廃墟関係のプログです。端島や中の島のコーナーがあり、大変興奮しました。 |
長崎手彩色絵葉書 Antique Hand-tinted Postcards of Nagasaki | 長崎の手彩色絵葉書を掲載されており、端島の手彩色絵葉書もあります。 |
廃墟幻想 - Quiet Landing - | 端島小中学校に有ったプラネタリウムの写真があります。 |
〔 高 島 ・ 端 島 関 連 〕 | |
名 称 等 | 内 容 |
長崎市高島町 | 高島観光ナビ | 長崎市高島地区の観光用ホームページです。 |
光と風の記憶 -高島・端島- | 高島出身の「おさむ」さんのサイトです。昔懐かしい写真等が掲載されています。 |
津島軽便堂写真館 | ナローゲージやローカル私鉄の写真を中心としたHPです。その中には、高島炭鉱のコーナーがあり鉱業所内の光景が掲載されています。 |
野母商船グループ | 社船「夕顔丸」以外にも、野母商船が端島航路に従事していました。 |
〔 図書館・資料館等 〕 | |
名 称 等 | 内 容 |
軍艦島資料館 | 長崎市野母崎にあり、実際に島に残されていた計算機や炊飯器、テレビなどの実物資料も展示されています。 |
長崎市高島石炭資料館 | 長崎市高島町にある資料館です。屋外には端島模型、屋内には、端島神社の神輿等も展示されています。 |
端島礦経理係(三菱鉱業株式会社)[炭鉱札] | 福岡大学図書館所蔵の「炭鉱札「松本一郎コレクション」に収められています。 |
炭鉱画像データベース | 九州大学附属図書館付設記録資料館が所蔵する資料の画像データベースです。 |
長崎県立長崎図書館 | ミライon図書館(長崎県立・大村市立一体型図書館) と 長崎県立長崎図書館 郷土資料センター により構成されています。 |
長崎歴史文化博物館 | 「資料閲覧室 長崎学相談コーナー」があります。 |
長崎市立図書館 | 長崎市との合併前の高島町、香焼町、伊王島町等の本があります。 |
田川市石炭・歴史博物館 | 三井田川伊田坑の模型が展示されていますが、本当によく出来ています。 |
よみがえる福岡の炭坑 | 九州大学のサイトです。福岡の炭坑の写真集・炭鉱札・地図等が掲載されています。 |
九州工業大学情報工学部 筑豊歴史写真ギャラリー | 九州工業大学のサイトです。筑豊各地区の写真が掲載されています。 |
長崎大学電子化コレクション | 端島の写真はないようですが、高島二子島炭鉱前景や高島炭鉱石炭船積場及び高島炭鉱南洋井坑の写真があります。 |
長崎大学大学院工学研究科インフラ長寿命化センター | 関連研究として軍艦島3Dプロジェクトがあり、「三次元、バーチャルリアリティ [軍艦島3Dプロジェクト]」は「2015年度グッドデザイン賞」を受賞されています。 |
![]() | 最新のデジタル技術等により、炭坑で活気があった頃の端島を再現しています。また、数多くの写真もご覧になれます。 |
〔 お気に入り関連 〕 | |
名 称 等 | 内 容 |
三菱グループのポータルサイトmitsubishi.com | サイトの中に、三菱の歴史や三菱人物伝のコーナーがあります。 |
財団法人 三菱経済研究所 | 三菱の歴史に関する史料も収集・保管しております。 |
探検コム | 情報量がもの凄いです。 |
みさき道人 "長崎・佐賀・天草etc.風来紀行" | 古写真、古地図や遺跡などを解明なされています。 |
九州ヘリテージ - 九州の近代化遺産・産業遺産 | 天草炭業烏帽子坑がありますが、小さな瀬?の上の坑口に感動します。 |
芦別物語 - 失われた炭鉱の街,三井芦別 | 北海道芦別のHPです。内容が素晴らしく、情報も豊富です。 |
ちび太郎のさるく日記 | とても綺麗な写真で、近代化遺産・産業遺産等を紹介されています。 |
長崎年表 | 詳しい説明や豊富な写真で、長崎を知るのにとても参考になります。 |
<炭鉱マニア>炭鉱・石炭関係リンク集 | かつての日本の基幹産業・炭鉱(ヤマ)を紹介するサイト<炭鉱マニア>のリンク集です。 |
龍~なが 長崎新聞ホームページ: 長崎の最新ニュースや観光・イベント情報 | 長崎の地元紙です。 |