夕顔丸写真3

*本HPの写真・図版等の転載・転用等を固く禁止します。

写真
<写真は2004年10月夕顔丸関係者より>
昭和36年12月就航のつや丸と、昭和37年3月引退、そして、「昭和37年7月13日に朝顔丸に曳航され高島を去った夕顔丸(高島町時代の石炭資料館写真タイトルから)」が一緒に写っている写真です。とすると、昭和36・37年の撮影となりますでしょうか。

写真<写真は2004年10月夕顔丸関係者より>
 夕顔丸のバックは高島です。


写真
<写真は2004年10月夕顔丸関係者より>

写真<写真は2004年10月夕顔丸関係者より>


写真
<写真は2004年10月夕顔丸関係者より>

写真<写真は2004年10月夕顔丸関係者より>


写真
<写真は2004年10月夕顔丸関係者より>

写真《左写真の部分拡大》
 左写真から右上の部分を拡大しました。写真は、高島港の沖に停泊している夕顔丸の操舵室内の様子ですが、写真中央部の窓から台形の櫓が見えるような気がします。この櫓、二子堅坑の仮櫓の姿と思いますが如何でしょうか?。


写真
<三菱重工業(株)長崎造船所史料館にて撮影 (2015年)>
 廃船となった夕顔丸の部品の一部や模型船ですが、現在、三菱重工業(株)長崎造船所史料館にて大切に保管・展示されています。夕顔丸を知る方にとっては、とても懐かしい品になるかと思います。

写真
<三菱重工業(株)長崎造船所史料館にて撮影 (2015年)>
 機関室の銘板、羅針盤(ポータブル型)、船灯、模型船が写っています。夕顔丸記念の品々です。


戻る


連絡船・桟橋へ

TOP

次へ