○島構築・島姿 (閉山後の航空写真等)
*本HPの写真・図版等の転載・転用等を固く禁止します。
<出典:国土地理院ホームページ「地図・空中写真閲覧サービス」(http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do?specificationId=1045037)>
1975/01/02(昭50)撮影の上記データから、「端島」の部分を切り抜きました。
閉山翌年の1月撮影で、人が住まなくなってから1年が過ぎない時の写真です。まだ、建物等は綺麗に残っているようですが、貯炭場付近では、ほとんど、撤去作業が完了しているように思えます。
《閉山後30年経過した端島。
現在は釣りのメッカとして、つと有名(釣り船の姿が多く見える。)。》
| <写真は、「端島(軍艦島)」(平成16年)より高島町教育委員会の許可を頂き転載> |
2015年10月 3日(土)に開催された “長崎空港開港 40 周年記念 2015 空の日フェスタ in NAGASAKI” での ソラシド エア 長崎線就航 10 周年特別企画 長崎遊覧飛行 ~ソラシドエアに乗って空から長崎を眺めてみませんか♪~ の飛行機にて端島等を撮影することができました。雲があったので心配しましたが、島が見えたら思わず興奮してしまいました。
申し訳ありませんが、翼で隔離病棟付近が隠れています。
中の島です。
写真左上には、中の島の瀬が見えています。また、端島の右側は南部となります。
手前から、端島、中の島、高島、そしてその後に、伊王島、香焼と続きます。