黒島のモニターツアーの募集があり、応募したところ、運良く当選した。 全てタクシー移動で、現地ガイド付き。 至れり尽くせりの内容で、当日の宿泊も付いている。 平成17年11月某日。 ただ一つ心配だった天気も、この上ない晴天である。 ここは、フェリーの発着地である相ノ浦港桟橋。 黒島は、ここから20kmのところにある。 黒島行きの船は1日6便と、意外と利便性が良い。 船の名前は、ニューフェリーくろしま。 |
|
相ノ浦港桟橋から見える九州電力 相ノ浦発電所。 このあたりの目印になっている施設だ。 長閑な漁村や北九十九島に隣接しており、この光景には非常に違和感を感じてしまった。何か残念な気がしてならない。 |
|
黒島までは、45分の船旅。 この日は、全く揺れはなく快適であった。 天気も良く、小佐々町や鹿町辺りの景色が、とても美しかった。 反対側は、大島町(大島大橋)や崎戸町(風力発電、御床島など)を見ることが出来た。 普段から見慣れた景色も海からだと新鮮に感じる。 これぞ船旅の醍醐味である。 実は、車には酔うが、船にはあまり酔ったことがない。 以前、島勤務をしていたので、船に乗ることは慣れており、少々の揺れではどうってことはない。 鍛えられた結果であろう。 |
|
比較的、綺麗なフェリーだ。 1階には、車と絨毯敷きの部屋、 2階には、座席と絨毯敷きの部屋がある。 快適である。 |
|
高島の遠景。 船は黒島へ行く前に、高島へ寄る。 高島は、エソを原料とした「高島チクワ」が有名である。 相ノ浦港桟橋前の店で買うことが出来るそうだ。 帰りに買ってみよう。 |
|
相ノ浦港を出発して、20分で高島に到着する。 相ノ浦から7kmの海上にある。 黒島は、ここから13kmの海上にある。 |
|
高島では、郵便局やチクワ業者、市の清掃車や自衛隊の車両が下船した。 なかなか立派な桟橋である。 この島には何があるのだろうか。 どんな人が、どういう生活をしているのだろうか。 機会があれば、ぜひ行ってみたいものである。 |
|
高島の町並みと番岳。 パンフレットによると、番岳の上に、第二次世界大戦時の砲台跡があるそうだ。軍港佐世保ならではの話である。 また、高島では、長男以外は島を出るという決まりがあるという話を聞いた。島の狭い土地を分割しないで済むようにとのことである。昔からコミュニティがしっかりと形成された島だったのだろう。妙に感心してしまった。 |
|
島の先端に灯台が見える。 この高島周辺は、映画「ラスト・サムライ」の舞台となったそうだ。美しい景色が、アメリカ人の目にとまったのだろう。 |
|
いよいよ黒島が見えてきた。 島の人口は650人と、意外と多い。 それにしても、まだ港も家も見えない。 |
|
ようやく、黒島に到着。 港の周辺には、人家は見えない。 しかし、港には多くの漁船が係留していた。 今は、イカのシーズンであるとのこと。 さて、どんな人が住んでいるのだろうか。 いよいよ上陸である。 次のページへ続く「NEXT」をクリック! |