九月六日<<  Home  >>九月八日

伊能忠敬『測量日記』

九月七日

 曇り晴れ。深堀に逗留して測る。六っ時後
(午前6時過ぎ)に出立した。

手分けして門谷.尾形.保木.佐助は彼杵郡佐嘉領深堀村字呼崎。五日に打ち止めた
印より初めて、左山の方に測る。大篭
(コモリ)(大籠町)鵜瀬崎。松ヶ崎。蚊焼村(長崎市蚊焼町)天神崎。岡山鼻。百合崎。順に逆に両手が合流して測る。沿海一里一十一町四十間一尺(5,200.3m)

 永井.今泉.箱田.甚七は御料所黒瀬村
(
高浜村の間違い)
と佐嘉領蚊焼村の界の字投上石の印より初めて、沿海を逆に測る。左の瀬続きで満切りの雀島元、印迄、沿海四町六間(447.27m)。雀島は一周二町三十六間一尺(283.94m)。竹廬(タケロ。岳路)ノ浜。左に三町(327m)ばかり沖の鹿子島は一周一町(109m)ばかり。百合崎の幟に繋げて横七間(12.73m)。順に逆に合流して測る迄、沿海一十七町七間二尺(1,867.88m)

沿海合計二十一町十三間二尺
(2,315.15m)。島を測量して二町三十六間一尺(283.94m)。横物七間(12.73m)。総測二十三町五十六間三尺(2,611.82m)。それより蚊焼村下へ立ち帰る。野陣で昼休み。両手共に午時頃(昼時頃)に宿へ帰る。

背景の地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を複製したものです。
※国土地理院承認番号 平14総複、第253号 平成14年10月9日