○3号棟(4号棟含む)
最終の3号棟 : 昭和34(1959) 鉄筋コンクリート造4階 職員住宅(風呂・電話・チャイム付)
*本HPの写真・図版等の転載・転用等を固く禁止します。
最終の3号棟は木造時代の3号棟と4号棟の両方の敷地を使って建てられていますので、当該ページでは4号棟についても記載させていただきます。
〔 木造時代 〕
《昭和32年第28回メーデー ビルの谷間をデモ行進》
<写真・説明は、「端島(軍艦島)」(平成16年)より高島町教育委員会の許可を頂き転載>
写真左側には石積があり、その上には、鉄筋コンクリート造4階の3号棟(昭和34年完成)ではなく、細長い木造住宅が建っていますが、昔の地図を見ていると、木造住宅部分の右側(中央から奥の方)が4号棟で、左側(手前の方)に3号棟が僅かに見えているようです。
〔 最終 〕
<左写真は、長崎市高島町にある「端島模型」より> 神社や隣の5号棟(鉱長社宅)よりも高く、島で一番高い所にあった住宅です。この社宅、風呂・電話以外にもチャイムが付いておりました。
〔 閉山後の光景 〕
2004年3月野母崎方向から撮影ですが、かなり崩落が進んでいるようです。
上段の写真から13年後に、同じ、野母崎方向から撮影です。かなり、壊れてはいますが、上段写真から、目立って崩落は進んでいないようにも思えます。