オニキスはギリシャ語で縞模様や爪を意味する「Onix」が語源の天然石です。
元々は縞模様のあるメノウ全般をオニキスと呼んでいましたが、現在では黒色のメノウの事をオニキスと呼んでいます。古くから宝飾品や、お守りなどに幅広く使われ、日本の古墳からも発見されています。
硬度が高く欠けにくいですが、紫外線(日光)の当てすぎや秋水での洗い過ぎなどは石のくすみの原因になります。
邪気や悪気を祓う魔除けの石として、古来より大切にされてきました。
嫉妬や妬みなど他人からの悪意を跳ね返すといわれています。
冷静な判断力を授けるとされており、就職や受験など、特に判断力と集中力の必要な時に良いといわれています。